2018年12月21日金曜日

ゲーム画面翻訳ツール作成中・・・その1

2020/10/09 追記:本記事が切っ掛けとなり、新たに素晴らしいツールが生まれました。
翻訳支援ツールPCOT」です。

PCOTを使用し Eschalon: Book I の会話を翻訳した様子
(DeepLとの連携も自動で行われます)

PCOTを使用すれば、簡単にワンクリックでゲーム画面を翻訳できるようになります。このツールはあらゆるゲームに対応しており、特に Eschalon: Book シリーズ、Spiderweb Software社の Avernum シリーズAvadon シリーズをプレイするには手放せないツールになるでしょう。また、自分では実現できなかった「ポップアップ画面の翻訳」や DeepL との連携も可能で、とても使いやすいツールです。

詳細は、ぬるっぽ氏のサイトを御覧ください。
「ヌルポインターストライク」
http://www.gc-net.jp/s_54/

素晴らしいツールを公開していただき、ありがとうございました。




HDDクラッシュのため本プロジェクトは停止中です。


以前から Eschalon Book シリーズの日本語化に挑戦してきましたが、残念ながらどうやっても無理そうです。でも、どうにかして Eschalon Book シリーズをやりたい。 そんな時、「剣と魔法の古典」さんのブログで「ゲーム画面翻訳ツールが便利過ぎてヤバイ!!」と言う記事を発見。 この記事によるとゲーム画面を翻訳してくれるOCRソフトがあるらしい。 すばらしい記事に感謝!

OCRソフトなので認識率が気になるところですが、実際に使ってみるとホントにヤバイ!!。 しばらくはこのツール「Capture2Text」を使ってゲームを進めて見ましたが、やはり会話やメモ・本などが多い長編のRPGだと毎回翻訳箇所を指定しなければならないのでちょっと大変です。

そこで、ゲーム画面の翻訳に特化したツールを作ることにしました。 このツールは翻訳箇所の指定が不要でワンクリックでゲーム画面を翻訳できるものです。 OCRエンジンは「Capture2Text」と同じ「tesseract-ocr エンジン」を使用することにしました。 これはオープンソースで公開されているOCRエンジンで認識率も高く使い方も簡単なので、お勧めのライブラリーです。

一応、Translation Aid for Eschalon(TA4E) って名前を付けてありますが、後で変更する予定です。 対応するゲームは Eschalon Book シリーズだけではないので・・・

会話部分を翻訳した時の画面サンプルです。

これは Eschalon Book I の会話画面

ゲームを起動した状態で、
"会話"ボタンを押すと会話部分を自動で翻訳してくれる


Raspberry Pi 3 Model A+ で広告ブロックサーバーを作る(その2)

前回作成した 広告ブロックサーバー の稼働状況をAmbientにアップロードするスクリプトを書いたのでメモを残しておきます。