2023年1月6日金曜日

ESP32-S3-DevKitC-1 と ATOMS3 でJTAGデバッグ


2023.01.10 追記:Lang-ship にJATGデバッグに関するの詳しい解説がありました。詳しくはこちらの記事を御覧ください。
ESP32-S3/C3で内蔵USB JTAGをWindowsで使う方法 | Lang-ship


Arduino IDE を使って、ESP32-S3-DevKitC-1 と ATOMS3 でJTAGを使ったデバッグができたので、忘れないようにメモを残しておきます。


この記事では、Windows 10 に Arduino IDE 2.0.3 をインストールした環境で作業を行っています。



使用するマイコンボード



デバイスの確認

ESP32-S3-DevKitC-1 または ATOMS3 を USB ケーブルで接続し、デバイスマネージャーを開き、以下のデバイスが存在することを確認します。

  • ポート(COM と LPT)
    USBシリアル デバイス(COM8)<--- 注:番号は環境により異なります
  • ユニバーサル シリアル バス デバイス
    USB JTAG/serial debug unit

NWN2:EE DLGファイル技術仕様 - 開発者編

⚙️ NWN2:EE DLGファイル技術仕様 - 開発者編 開発者・システム実装者 向けのNWN2:EE DLGファイルの詳細技術仕様書です。 📋 目次 GFFファイル形式詳細 フィールド仕様 スクリプトシステム 条件分岐システム カメラシステム 実装...